SSブログ

クロヤツシロラン [ランの仲間]

開花後の変化を追う
 個体が2年以上生存するような植物を多年生植物と呼ぶ。塊茎をもつ菌従属栄養植物のクロヤツシロランもこの範疇にあるが,光合成を行う多年草とは別物である。塊茎の寿命は菌が寄生している枯死植物からの養分供給にかかわるからである。塊茎からの根は少なく,根と菌類が作る共生体(菌根)が大きな役割を果たしているという。塊茎からの根は地下深くではなく,落葉の腐植層で水平方向に伸ばす傾向があり,この周辺に発生する菌糸は驚くほど多い。

 毎年訪れる自生地では極めて出現数が少なかった。長期にわたる異常高温のうえ,梅雨期と秋雨期の少雨が菌類の成長にダメージを与えた。菌類は気温変化に敏感で,適温になると一気に発生することが知られている。秋雨後に気温が下がり突如として出現するキノコを何度も見てきた。

 出現数の少ない中から数個体を抽出して定期的に観察し,果期に最も生長する部分は花柄であることを確認した。
 ※ 写真は上から順にA~F
kuroyatsushiroran_20231008-1.jpgkuroyatsushiroran_20231008-2.jpgkuroyatsushiroran_20231023_1.jpgkuroyatsushiroran_20231116_1.jpgkuroyatsushiroran_20231023_2.jpgkuroyatsushiroran_20231116_2.jpg
クロヤツシロラン(ラン科)Gastrodia pubilabiata 黒八代蘭
 種の詳細については2018-10-122019-12-21を参照していただきたい。(AB:2023.10.8 CE:2023.10.23 DF:2023.11.16)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。