SSブログ

ムラサキベンケイソウ

念願叶う
 ベンケイソウ2022-10-25)から間もなく1年が経過する。見誤った昨年の経験を生かして「柄のない葉」を意識して観察した。
murasakibenkeisou.jpgmurasakibenkeisou2.jpgmurasakibenkeisou3.jpg
ムラサキベンケイソウ(ベンケイソウ科)Hylotelephium pallescens 紫弁慶草 別名 セイタカベンケイソウ
 北海道に分布,本州(長野県)にも隔離分布し,草原や崖などに生育する多年草。根茎は肥厚する。
 花茎は長さ20-50㎝,直立するか斜上する(極めてまれに垂れ下がる)。
 葉は互生または対生(3輪生)し,柄はなく,楕円状卵形~狭卵形,長さ3-8㎝,幅1.2-3.5㎝,鈍頭,縁には低いやや鋭い鋸歯があり,帯粉を帯びる。
 花期は8-9月。花序は散房状。萼片は3角形,長さ約2㎜。花弁は赤紫色,長楕円形で長さ4-5㎜,鋭頭。裂開直前の葯は赤褐色。蜜腺は4角形で長さ約0.5㎜位。雌蕊は長さ3㎜位。花柱は長さ約0.7㎜。(2023.9.17)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。