SSブログ

ミヤマキンバイ

高山の岩礫地を彩る11
 北岳山頂部の岩礫地ではシナノキンバイキンロバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲなどの黄色い花が目立っていた。ミヤマダイコンソウやミヤマキンポウゲはすでに散りかけていた。このミヤマキンバイも同様で、北向きの岩陰(3193mの山頂)に咲いていた残り花である。写真下ではハクサンイチゲも写っているが、この花も日当たりのよいところではすでに果期を迎えていた。葉が3小葉からなるキジムシロの仲間Potentilla にはよく似た種が多いが高山に咲くものは限られている。
miyamakinbai.jpgmiyamakinbai2.jpg
ミヤマキンバイ(バラ科)Potentilla matsumurae 深山金梅
 北海道、本州中北部に分布、高山の岩礫地や草地にはえる多年草。根茎は太く、葉を根生する。茎の高さは10-20㎝。葉は3個の小葉からなり、小葉は倒卵形、長さ1.5-3㎝。小葉には白い毛がまばらにあり、縁にはあらい鋭鋸歯がある。托葉は卵形で、膜質、褐色~緑色を帯びる。花茎は数個の花をつけ、花は径約20㎜。花弁は倒卵形で、花床には短毛がある。(2018.7.18)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。