SSブログ

アメリカネナシカズラ [寄生植物]

要注意外来生物指定
 新型コロナウイルスのデルタ株には他の株に比べて段違いの感染力があるという。8月26日の朝刊記事では,このデルタ株を雑草の「ひっつき虫」に例えて報道している。
 「ひっつき虫」を体験した者や植物の知識のある者には,これが刺の多いオナモミ(キク科)の果実であることは直ぐに思いつくであろう。ネット検索してみると学校現場などでは,この記事が既に引用されている。感覚的には分かりやすい「例え」であるが,個人的には違和感を感じた。科学分野である医学に携わる者であれば,科学的に論じるべきと思うからだ。
 デルタ株に例えられたオナモミは,今や雑草という格付けではなく絶滅危惧種に指定されるほどの希少種だ。すでに東京都や近畿地方では絶滅種。種子には動脈硬化の予防となるリノール酸が多量に含まれ,漢方薬などでも使われる,という。拡大解釈によってオナモミが除去されないことを願う。
 
 いつものことながら前書きが長くなってしまった。新聞記事を読んだ翌日,凄まじい植物に出会った。何度も見ているが,こちらの方が段違いに悪影響を与える植物である。国立環境研究所侵入生物データベースを参照すると`50年以上,動物の胃中でも生存´とある。真偽はやや疑いたくなるが,こちらの方が例えには相応しい。河川敷100m以上にわたって写真Aの状態が続く。
 ※ 写真は上から順にA~D
amerikanenashikazura.jpgamerikanenashikazura2.jpgamerikanenashikazura3.jpgamerikanenashikazura4.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)