SSブログ

キツネノマゴ

路傍に咲く
 草刈りの回数が多くなく、除草剤を散布しない路傍でよく見かける。イネ科が繁茂するようなところには少ない。ユニークな和名には諸説あるが、決定的なものはないようだ。
kitsunenomago.jpgkitsunenomago2.jpg
キツネノマゴ(キツネノマゴ科)Justicia procumbens var. procumbens 狐の孫
 本州~九州に広く分布、路傍や林縁にはえる1年草。茎はまばらに分枝して斜上し、高さ10-40㎝、稜があり、下向きの短毛がはえる。葉は対生、葉柄は長さ2-15㎜、葉身は卵形で長さ2-4㎝、幅1-2㎝、先はややとがり、基部は鋭形全縁または波状縁、両面に毛が散生し、乾くと表面に線状の結晶体が目立つ。花期は8-10月、枝先に円錐状または短い円筒状の穂状花序をつくり、密に花をつける。花冠は2唇形で長さ7㎜。花は一度には開花せず、1~2個ずつつける(2018.10.9)

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。