SSブログ

ホテイシダ [シダの仲間]

葉の特徴が和名の由来
 このシダの分布は広いものの、産地は意外に少ない。しかも観察しにくい樹幹や岩場にはえることが多い。10分足らず登れる秩父盆地内にある岩山にあり、至近距離から撮影できる貴重な自生地だ
hoteishida.jpghoteishida2.jpg
ホテイシダ(ウラボシ科)Lepisorus annuifrons
 北海道~九州に分布、温帯から暖帯上部の明るい林中の樹幹や岩上にはえる。夏緑性で、根茎は長く横走し、やや密に鱗片をつける。葉柄は長さ3-5㎝。葉身は披針形、多くの場合下から1/5以下のところで幅が最大となり、基部はくさび形尾状鋭尖頭の先端に向けてしだいに狭くなる。葉身は大きいもので長さ25㎝、幅4㎝に達する。葉質は紙質、葉縁は不規則に波状になることが多い。胞子嚢群は円形で径約2㎜、中肋寄りにつく。
 
(2018.9.9)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。