SSブログ

フタバアオイ

葵の紋所 
 前日のウスバサイシンに続いて近縁種を取りあげる。フタバアオイの仲間はウスバサイシンの仲間の7種よりもさらに少なく、2種が分布している
 APG体系の分類では、ウマノスズクサ科はウマノスズクサ属Aristolochia とカンアオイ属Asarum に分けている。一方ではカンアオイ属をさらに細分化して、フタバアオイ属Asarum 、ウスバサイシン属Asiasarum 、カンアオイ属 Heterotropa とする考え方もある。
futabaaoi.jpg
フタバアオイ(ウマノスズクサ科)Asarum caulescens 双葉葵 別名 カモアオイ賀茂葵
 本州~九州に分布、山地の樹陰にはえる多年草。茎は地面を匍い、先端にふつう2個の葉をつける。葉は1年生で薄い。徳川家の葵の紋所は、この葉を3枚組み合わせて図案化したものである。
京都・賀茂神社の祭礼(葵祭)でこの葉を用いることが別名の由来という。花は対生状につく葉柄の基部に1個つく。急斜面にはえる株の花を下から覗き込むように撮影した。秩父地方ではふつうに見られ、群生を形成しているところがある。
(2018.4.14) 

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。