SSブログ

ダルマギク [キクの仲間]

海岸に分布するキク科2
 今回の花巡りのもう一つの目的はダルマギクの群生地を観察すること。関東地方周辺では見ることはできない風景を堪能した。
darumagiku.jpgdarumagiku2.jpgdarumagiku3.jpgdangiku4.jpgdangiku5.jpg
ダルマギク(キク科)Aster spathulifolius 達磨菊
 本州(中国地方日本海側)~九州、朝鮮・ウスリーにも分布、海岸の岩上にはえる多年草。一説には大陸系要素の植物といわれ、対馬海流に沿った地域が主な分布といわれる。基部は亜低木状でよく分枝し、枝は開出、花をつけない枝の先にロゼット状に葉をつける。花をつける枝は高さ25㎝位。厚い葉の両面にビロード状の長軟毛が密生するとともに密腺毛がある。触るとべたつく感触がある。頭花は青紫色であるが、色には濃淡があり、白に近いものもある。和名は諸説あるようだ。この花が咲き終わると北西の季節風が吹きつけて日本海が荒れてくるという。撮影した翌日(11月4日)は初冬を思わせる季節風が吹いたようだ。江戸時代から栽培されてきたが、現在では自生地が減っているという。この自生地がある県では、準絶滅危惧種に指定して盗掘等の禁止を呼びかけている。庭先で栽培しているダルマギクを見かけたが、海を背景とするこのような自生地でこそ、美しい花がより一層映えると思うのだが・・・・・。
*写真は上から1~5
(写真1:2017.11.2  2~5:2017.11.3)

nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

松田

充実した花旅だったようですね。
ここ数日来の記事の流れから、ダルマギクの登場を
楽しみにしてました。
海を背景にした花姿。「いつかは会いたい…」そう思
いながら、いつの間にか還暦は目前です。
by 松田 (2017-11-16 14:03) 

hanameguri

お久しぶりです。コメントありがとうございます。
若干見頃を過ぎていたり、台風の影響があったりで極上の出来ではありません。
仕事をされている方から見れば贅沢過ぎますが・・・・。
この景色を見られただけでも幸せ者です。
by hanameguri (2017-11-16 15:53) 

tonakazawa

この場所のダルマギクは美しいですね。海岸という厳しい環境にあるからこそでしょうか。今年の掉尾を飾るできですね。こちらは今になってやっと時間ができました。外には花がありません。写真を見てため息です。
by tonakazawa (2017-11-18 08:34) 

hanameguri

自由な時間のある人間の特権でしょうか。二度目のダルマギクにはある程度満足しています。
いつまで自由な時間が続くか・・・・・・・。少し厳しい状況になってきました。
tonakazawaさんが初詣に行かれる場所のキチジョウソウが見頃と思われます。
by hanameguri (2017-11-18 11:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。