SSブログ

チョウジギク [キクの仲間]

多湿斜面に生える
 水が染み出るような斜面に群生(写真B)していた。ウサギの耳を思わせる葉をつけることがウサギギク属Arnica の由来という。種小名mallotopus には「長軟毛のある足」という意味があるようだ。何より変わった形の花に興味をそそられる。やや見頃が過ぎた状態で旬な花(写真D)は少なかった。
 ※ 写真は上から順にA~D
chojigiku.jpgchojigiku2.jpgchojigiku3.jpgchojigiku4.jpg
チョウジギク(キク科)Arnica mallotopus 丁子菊 別名 クマギク
 本州(主に日本海側)・四国に分布,温帯の深山の多湿斜面に生える多年草。
 地下茎は匍う。茎は高さ20-85㎝,上部は縮れ毛が多い。

 葉は対生し,やや厚く,長楕円状披針形,長さ7-12.5㎝,基部は無柄で,短く鞘状になり,縁に微凸細鋸歯がある。
 花期は8-10月。頭花は6-9個,茎頂に散房状につき,横向きに咲く。頭花には舌状花がなく,柄は長くて密に白毛がある。総苞は筒状で長さ9-11㎜,小苞はない。小花は13-21個あり,すべて筒状の両性花で花冠は黄色,長さ6.5-7.5㎜。
 痩果は長さ4-5.5㎜,10条がある。冠毛は長さ6-7㎜。(2023.9.3)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。