SSブログ

ヤマラッキョウ [ネギの仲間]

広く分布するネギ属Allium
 キイイトラッキョウ、そしてイトラッキョウと稀少な種が続いた。今日は、比較のために最もポピュラーなヤマラッキョウを掲載したい。関東周辺では9-10月、一月ほど早い花期である。
yamarakkyou.jpgyamarakkyou2.jpg
ヤマラッキョウ(ヒガンバナ科)Allium thunbergii 山辣韮
 本州(福島県以南)~沖縄に分布、山地の草原にはえる多年草。花茎は高さ30-60㎝、下部に3-5個の葉がある。葉は円柱形で長さ20-50㎝、幅2-5㎜、断面は鈍3角形。花茎に葉があることが、イトラッキョウやキイイトラッキョウとの大きな相違点。花糸の基部にある歯もはっきりしない。和名は山にはえるラッキョウという意である、鱗茎は食べないようだ。食用のラッキョウA. chinense は中国原産の栽培種といわれている。
 個人的な感じ方であるが、花の雰囲気はキイイトラッキョウに何となく似て、ネギ臭は強く感じた。私が常用する図鑑では「山地の草原」とあるが、低地の草原や湿地にはえるヤマラッキョウを何度も観察したことがある。本種は変異が大きく、一説には染色体数も異なるものもあるという。(2017.10.1)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。