SSブログ

桃源郷の初夏 [デジタル化]

昔の写真シリーズ5
 梅雨後半に入ると夏の花が咲きはじめる。ところが、当時の写真を整理していくと、この季節の写真がほとんどないことに気づいた。この地域に特有な植物を確認していたのだが・・・・・。その中で、数少ないこの時期の写真でデジタル化できるものがあった。
 日光霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰高原などの群生地が有名であるが、その分布は広い。有名な群生地には及ばないが、埼玉県ではこの地域を含めて数箇所で確認している。zenteika1985.jpg

ゼンテイカ(ツルボラン科)Hemerocallis middendorffii var. esculenta 禅庭花 別名 ニッコウキスゲ
 別名の方がよく知られているに違いない。北海道、本州(中部以北)の山地や亜高山の草原、海岸に生える多年草。朝に開花して夕方に閉じる一日花である。新しい分類では、従来のユリ科から分割された科名に位置づけられている。広い分布で各地に類似種があり、変種として考えられている。(1985.6)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0