SSブログ

ユウスゲ

梅雨明けが待ち遠しい
 クロンキスト及びエングラー分類体系ではユリ科,APGⅢ分類体系ではワスレグサ科,APG Ⅳ(2016)からはツルボラン科に分類されるようになった。年寄りは変化についていけない。
 外出自粛の頃,過去の写真(7年前)を整理していた時に見つけた。山地に草地の少ない本県では見ることは難しい。それにしても異例な時が続く。せめて梅雨空ぐらいは季節に相応しい空に戻ってほしい。
yuusuge.jpgyuusuge2.jpg
ユウスゲ(ツルボラン科)Hemerocallis citrina var. vespertina 夕菅
 本州~九州に分布,山地の草地に生える多年草。花は2列根生し,長さ40-60㎝,幅5-15㎝。花茎は高さ1-1.5m。花期は7-9月。花序は2叉状に分枝し,次々に花を開く。花は夕方から開き,翌日午前中に閉じる。雌しべは雄しべの先に突き出る。雄しべは6個。
 花が夕方に咲き,葉がカヤツリグサ科のスゲに似ることが和名の由来。 (2013.7.18)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。